人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お年寄りが増えて・・・2016年9月19日

きょう919日の祝日は、昭和41年に国民の祝日に関する法律が改正されて、国民の祝日「敬老の日」に制定されたとのことです。

その大元は、兵庫県多可町八千代地区(現在)の当時の村長さんが、昭和22年の915日に村主催の「敬老会」を開いたのが始まりと言われているようです。

お年寄りが増えて・・・2016年9月19日_f0335773_21271130.jpg

この行事が近隣の市町村に支持され、昭和25年に兵庫県が「としよりの日」として制定し、さらに昭和38年に制定された「老人福祉法」で「915日が老人の日」として定められて、上記の「敬老の日」制定につながって行くのです。

お年寄りが増えて・・・2016年9月19日_f0335773_21273729.jpg

「敬老の日」は「母の日」のように輸入されたものでなく、純粋に国産の祝日だというところが強調されるところです。

高齢者と言われる65歳以上のお年寄り総数は3461万人(男1499万人・女1962万人)で、総人口に占める割合が27.3%にもなります。

75歳以上の後期高齢者と呼ばれる人の総数は1697万人(男660万人・女1037万人)で、総人口対比13.4%です。

お年寄りが増えて・・・2016年9月19日_f0335773_21272191.jpg

ともかくも、以前から言われている「少子高齢化」が、ますます顕著になってくるこの国のありさまです。

『稼ぎが無く(年金生活者)、消費一方(医療、福祉費など)』の人口が増大して行くとすれば、この人々を支えて行かねばならぬ「若者たち」の疲労困憊はいかばかりかと察しられます。

お年寄りが増えて・・・2016年9月19日_f0335773_21281584.jpg

「敬老の日、おめでとうございます!」と言われながらも、27.3%を占める人々の前途は決して明るくはないのです。

お年寄りが増えて・・・2016年9月19日_f0335773_21275155.jpg


Commented by harusan at 2016-09-21 10:25 x
27.3%の一人として、いつも考えています。自分のことは、自分で出来る健康を維持したいと…、
「生きている」というだけの日々は送りたくない…と、思っているのですが、こればかりは神のみぞ知る~~ですね(苦笑)
Commented by karucyu at 2016-09-21 12:01
>はるさん、

そうなんですよ、厄介にはなりたくないんですが・・・どうにもならない場合が発生しますね。
by karucyu | 2016-09-19 21:30 | Comments(2)

変化の無い日々を一枚の画像と共に

by かるさん
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31